西川毛織のフォーマル素材は全国の郊外店・量販店・百貨店まで、
幅広いお客様からご支持いただいております。
フォーマル素材に特化した研究・開発が弊社の成長の礎です。
多品目の在庫を確保しているため、小ロットから即納できる反物の提案が可能です。
フォーマル素材に
特化した
黒の追求

事業内容
- お値打ちでベーシック素材から、2/100~SUPER130’Sの高級素材まで、幅広い提案が可能です。
- フォーマル素材は黒の美しさが命題ですが、それは3つの段階に分けられます。これらはお客様のご要望にあわせて、濃度を調整可能です。
- レギュラーブラック:
コストパフォーマンスに優れています。 - 中濃染ブラック:
軽い濃染加工を施します。 - 超濃染ブラック:
最高の黒さを実現します。
- レギュラーブラック:
- 特殊加工技術についても、常に研究・開発を進めています。撥水やストレッチはもちろん、暖かくなる加工や冷感加工、温度調整機能、防臭・防虫・抗菌加工などがあります。
本物の黒を追求して
ウールにはキューティクルが存在し,毛の表面をうろこ状に覆っていて『スケール』と呼ばれます。スケールは湿気を帯びると広がり、乾燥すると閉じて湿度を保つ役割があります。
しかし、このスケールがあることによって、水を弾く性質も付与されるため、染料が繊維の中まで入り込みにくく、濃色が染まりづらくなってしまいます。弊社のスーパーブラックはそんなスケールを薬剤で処理し、染色がしやすいよう特殊加工を施しております。また濃染剤という光の反射を抑える薬剤を付けることによりさらに黒さを際立たせています。通常の黒と違い深みのある色となり柔らかい風合いになる事が特徴です。

生産管理
フォーマル素材はテキスタイルの中でも、特に色目・物性の管理が難しいとされますが、長年培ったノウハウや経験を活かし、素材管理を徹底しています。特に色目の管理では、素材毎の基本色をベースに一反一反の色目を計測しています。この特殊な機械による計測を「測色」と言い、安定した素材の供給に欠かせない作業です。
定番在庫
- ツイル・タキシードクロス・トロピカルなど、多彩な糸種を用いた素材を在庫しています。
- その他、混率や色目の濃度によって、豊富な素材があります。